伊坂幸太郎 オーデュボンの祈り です。

デビュー作品です。未来を見通すカカシのユーゴが出てくるんですけども、このユーゴがすぐに殺され?壊されてしまいます。ユーゴは150年もココに存在し、まるで神なんですけどねー
この作品を読む前に、伊坂幸太郎のほかの作品を読んでいたので、作品のつながりの最初に触れられたのが良かったです。てか少し前に読んだ「ラッシュライフ」にこのユーゴのことが出てくるんですよねー
登場人物の中に桜って人がいるんですが、この人は本作品で特に特異な感じなのです。島が舞台なんですが、島の中で法の番人じゃないけど、処刑人というか。この桜、「自由に処刑を行える」っていうトンでも仕様なんですよね。登場人物としては最後にとてもいい仕事をしますが、この自身の都合で勝手に人を殺す。ということがカオスすぎてただ唖然でした。
PR